一航戦と二航戦ではやはり強さに大差があるのでしょうか?
周回にて赤城は引けたのですが、加賀の方は3週間ほど粘っても引けず、そうこうしているうちに地道に育てていた二航戦が80前後まで行ってしまい
「もういっそこの子らで進めていくか!」という気持ちになってしまいました…。
今後「やっぱり一航戦じゃないと攻略できない!」という超えられない壁のようなものはあるのでしょうか…。
233: アズレン 2018/09/26(水) 10:53:01.51 ID:0q+5msP50
>>231
長門無しの一航戦ってめちゃくちゃ強いわけじゃないし一航戦じゃないとクリア出来ない場所なんて無いから気にしなくて良いと思う
二航戦がどれだけの強さなのかも先進めないと分からないだろうし
長門無しの一航戦ってめちゃくちゃ強いわけじゃないし一航戦じゃないとクリア出来ない場所なんて無いから気にしなくて良いと思う
二航戦がどれだけの強さなのかも先進めないと分からないだろうし
234: アズレン 2018/09/26(水) 10:56:17.25 ID:zBTBcp+Ia
>>231
演習だと勝てないかもしれないけど海域ならそもそも誰でも120にすれば12章クリアできる
演習だと勝てないかもしれないけど海域ならそもそも誰でも120にすれば12章クリアできる
235: アズレン 2018/09/26(水) 10:59:54.18 ID:xTPWst0R0
>>231
一航戦の1番の強みは演習においての強さ、何より速さだと思ってる
演習をサクッと終わらせられるメリットをどう考えるかで要不要を考えるってのもありかと思う
一航戦の1番の強みは演習においての強さ、何より速さだと思ってる
演習をサクッと終わらせられるメリットをどう考えるかで要不要を考えるってのもありかと思う
236: アズレン2018/09/26(水) 11:09:30.37 ID:JfJKIuee0
237: アズレン 2018/09/26(水) 11:47:33.63 ID:fBS0Br7X0
一航戦以外にも二航戦より使えるとされている空母は色々とあるから乗り換えたくなるかもしれないけど
それはそれとして、先に進んで指揮官レベル上げていった方が、もらえる燃料資金増やせるからいいと思う
それはそれとして、先に進んで指揮官レベル上げていった方が、もらえる燃料資金増やせるからいいと思う
また3-4が苦痛じゃなくなったら戻ればいいしね
先の海域の堀りに飽きた時とか
▼スポンサーリンク
Source: アズールレーン攻略まとめ